
受付時間 10:00~18:30078-806-8903
こんにちは。社会保険労務士の中村翔太です。本日は出産育児一時金について説明します。
すでにニュースなどでご存じの方も多いと思いますが、今年の4月から出産育児一時金が50万円に引き上げられます。現在の出産育児一時金の額は、1児につき42万円が支給されてます。
では、この出産育児一時金とは何なのでしょうか。
出産育児一時金とは、子供を出産した場合に現在加入している公的保険(国保、協会けんぽや健保組合)から受け取れる一時金です。
出産は、病気やケガではないため健康保険は使えません。つまり、出産費用などは全額自己負担になるため、経済的負担も増加します。この経済的負担を軽減するため、一定の金額が支給される制度です。先ほど説明したようにこの金額は現在42万円です。
これは平成23年4月より変更はありませんでした。しかし、少子化が進んでいることなどを理由にこの金額が8万円増加し50万円になります。この上げ幅は過去最大です。 この金額増加が、出生率などにどのような変化するかは当然ながらまだわかりませんが注目していかなければならない数字であると考えます。